気仙沼市、一関市、高田市、南三陸町で墓石,仏具,仏壇販売,工事をお考えの方は免震性能、耐震性能に強い株式会社いしやへ!

新着情報
新着情報詳細Information

墓石の美しさを維持するための掃除方法

2024.07.16

墓石は一生に何度も購入するような安い買い物ではないとともに、ご先祖や親族を供養する上でも大切な場所です。
一度購入した際には、大切にして長く美しい状態で使用できるように管理したいものです。
ここでは墓石が汚れる原因や、墓石を購入後に墓石の美しさを維持するためにおこなう掃除方法などをご紹介します。

なぜ墓石の掃除が重要なのか

墓石の掃除が重要な理由としては、お墓の中で供養している方への感謝の気持ちとともに、日々雨や風などの外的要因にさらされているので「日々の汚れの蓄積」や「墓石の経年劣化」などで汚れてしまうことが挙げられます。

墓石が汚れる原因

墓石が汚れる主な要因としては、次のようなものがあります。

塵や埃などの浮遊ゴミが蓄積された汚れ

ご家庭の机を毎日拭き掃除しても埃などが付着するように、お墓に関しても掃除後に砂埃や花粉、線香の灰などは自然と付着してしまい汚れが蓄積されます。
特に文字や墓石の溝などに溜まった汚れは、徐々に硬くなり落としにくい状態になります。
また、鳥のフンなども自然に付着する汚れのひとつであり、長時間放置するとシミなどの原因にもなります。

水苔や黒ずみによる汚れ

お墓の水周りは湿度が他の場所に比べ高い状態になるので、水苔などが発生しやすくなります。
特に花筒や水鉢などは、雑菌などが発生しやすく黒ずみなどの汚れが目立ちやすい場所でもあります。

カビや苔による汚れ

日当たりの悪い場所や影通しの悪い場所などでは、カビや苔が知らずに発生してしまいます。
綺麗に掃除をしたとしても、立地的に状況を変えないと発生を止めることは難しい問題です。
一度カビや苔が生えると、徐々に範囲を広げてしまうので定期的なメンテが必要です。

シミ

お墓参りでは、昔からの風習で墓石にお酒やビール、ジュースなどをかける方もいらっしゃいます。
その後に水で流すなどすれば問題ありませんが、そのままにしておくと汚れやシミの原因になりますので注意する必要があります。
経年劣化で見た目が悪くなることもある
墓石は天然の石で作られているので、前述のような汚れ以外にも自然と経年劣化していきます。
酸性雨の影響や塩害、排気ガスや紫外線による日焼けなど、日々墓石の色味は少しずつ経年変化します。
経年劣化することで、購入時の色艶ではなくなったりサビがでたり見た目が変化します。
経年劣化は墓石に味わいを持たせてくれるので、一概に悪いものではありませんが見た目が悪くなり過ぎるとクリーニングなどメンテナンスが必要になります。

掃除の頻度とタイミング

墓石を掃除する時期やタイミングに決まりはありません。
一般的には命日やお盆など故人に会いたくなった際に、お墓に訪問して掃除をしたりするケースが多いようです。
墓石のメンテナンスを考慮して適しているタイミングは次のような時期になります。

春のお彼岸

春のお彼岸とは、春分の日を中日として前後3日間のことを指します。
彼岸入りの時期には、地域によって雪解けの掃除が必要であったり、冬に枯れた木々の葉などが散乱しているゴミの撤去などが必要になります。

お盆

もっとも掃除やメンテナンスをする方が多い時期はお盆になります。
地域によっては7月や8月と時期が異なりますが、盆の入り前に掃除を行います。
ご家族や親戚など、お参りに来る方が多い時期になるので事前のお手入れは欠かせません。

秋のお彼岸

秋のお彼岸とは、秋分の日を中日として前後3日間のことを指します。
秋のお彼岸の時期は、夏に伸び切った草木などを選定して冬に備えるとよいでしょう。

月命日にお掃除するとよい

墓石をキレイな状態で長持ちさせるには、毎月定期的に掃除やメンテナンスをするとよいでしょう。
タイミングなどを迷われる場合には、月命日の日などにおこなうと忘れることなくお手入れできます。

墓石を掃除するのにあると便利な道具

墓石を掃除する際に、準備しておくと便利な道具があります。
事前に揃えておくと余計な手間にならないので、あらかじめチェックしておくとよいでしょう。

・拭き掃除するための雑巾やクロス
・素材が柔らかいスポンジ
・毛先が柔らかいブラシや細かい作業に適した歯ブラシ
・使い捨てゴム手袋や軍手
・バケツ
・ゴミ袋(地域対応品)

基本的に墓地や霊園には水場があり、手桶などが借りられます。
しかしながら手桶の中で汚れた雑巾などを洗うのはマナー違反なのでバケツなどを持参するとよいでしょう。
手桶は自分で用意する場所もあるので、事前に確認するとよいでしょう。

お墓の立地次第では木などが生えており、剪定などが必要な場合もあるのでその際には植木バサミなどを用意しましょう。

墓石掃除の基本手順

前述では墓石を掃除するタイミングや、お掃除するのに必要なアイテムをご紹介しました。
ここからは具体的なお掃除方法を解説します。

墓石の洗い方の基本は上から下へ

墓石は基本的に、石塔の上から下に向けて洗うのがポイントです。
墓石を下から洗うと、上を洗った際に下に汚れが再び付着してしまいます。
順番的には、上から下にお掃除してから最後に一気に流すと効率的に洗うことができます。

洗浄は水洗いがよい

墓石の洗浄は、家庭用の酸性やアルカリ性の洗剤などで洗うとキレイになりそうですが、このような洗剤を利用するとシミの原因になるので注意が必要です。
石材には、無数の小さな孔と呼ばれる穴が空いています。
家庭用洗剤で洗うとこの孔の中に入り込み、そのまま乾燥するとシミを作るキッカケになります。
洗剤を利用する場合は、石材用の専用洗剤を利用しましょう。

洗い方は柔らかいスポンジか軍手を利用する

墓石を洗う際には、柔らかいスポンジか軍手を嵌めて擦り洗いしましょう。
頑固な汚れは金タワシなどであらいたくなりますが、石材を傷つけることになるので注意が必要です。
まず柔らかいスポンジで大まかな汚れを落とし、細部などは軍手を利用して汚れを落とすと効率的です。
更に細かい箇所などは、柔らかい歯ブラシを利用するとよいでしょう。

洗ったあとの拭き上げが重要

墓石を洗う際には、最後に綺麗に拭き上げることが重要です。
濡れたままにしておくと水垢やカビなどが発生する原因になります。
梅雨などのような雨が長期間続いた後などに訪問し、拭き上げをすると効果的なようです。

墓石をキレイに保つポイント

墓石の掃除は前述のようにするとよいですが、キレイに保つためにはコツがあります。

頑固な汚れでも硬いもので擦りすぎない

頑固な汚れは、金タワシ等の硬いもので擦るとすぐに取れるので使いたくなります。
しかしながら、墓石の表面には汚れ防止のコーティング剤が塗布されていたりすることがあるので、あまり硬いもので擦ると逆に表面を傷つけることになります。
一度傷をつけると、そこに汚れが溜まりやすくなるので要注意です。

洗剤を使用する際は専用の洗剤を使用する

墓石を掃除する際には、基本的に水で洗うことが必須であるとご紹介しました。
新しい墓石などでは、水でぬらして擦ることで殆どの汚れを落とすことができます。
しかしながら、古い墓石やシミになった石材などの汚れは簡単に落とすことはできません。
このような場合には、墓石専用の洗剤を使用して洗い流します。

墓石専用の洗剤には、一般的に石の酸化を防ぎ長持ちさせる働きをする金属封鎖剤などが配合されています。
汚れを落としながら、墓石を長持ちさせることができる効果がありますが、石材の中には相性の悪いものもあるので一度目立たない場所で使用して確認すると安心です。
洗剤を使用した際には、すすぎ残しをすると逆にシミの原因になるのでよく洗い流しましょう。

専門業者に掃除を依頼することもできる

墓石の汚れが目立ってきた場合や、劣化が気になるような場合には、石材店や墓石の掃除専門の業者などに依頼するとキレイな状態にクリーニングしてもらえます。
日々のメンテナンスのアドバイスなどもおこなってもらえるので、メンテナンスが不安な場合には一度近くの石材店などに訪問してみるとよいかもしれません。

墓石を掃除するうえでの注意点

墓石を掃除するうえで、事前に注意すべきことがあります。

他の方のお墓の敷地に入らない

霊園や寺院などの共同墓地は、お墓の敷地が明確に区切られています。
そのため、他の方の敷地内に入ることはマナー違反であるとともにトラブルの原因になります。
特に掃除の際の道具を、一時的にとはいえ他の方の敷地に置いておくなどするとよいものではありません。

ゴミを片付けて帰る

墓石の掃除をすると、必ず雑草や必要なくなったものなどのゴミがでます。
そのまま放置して帰るなどすると、近隣のお墓所有者への迷惑になります。
ゴミは必ず持ち帰るか、所定の処理場所に置くようにしましょう。

また、ごみではありませんがお供え物のお花や食べ物などもその日のうちに撤去する必要がある場所や、置いたままでもよい場所など施設により様々なルールがあるので事前に確認しましょう。

除草剤の使用は確認が必要

ご自身の庭などで除草剤を撒かれるのは自由ですが、お墓の区域内での使用は許可が必要な場合があります。
霊園や墓地などでは、除草剤を規制しているケースが多々あるので使用する前に管理者に必ず確認してから使用しましょう。
使用後に管理者にバレてしまうと、トラブルを招く原因になるので注意しましょう。

まとめ

墓石の美しさを維持するための掃除方法や、掃除する際に必要な道具、そして注意事項などを解説しました。
墓石は天然の石材なので、定期的にメンテナンスをおこなわないと徐々に汚れて劣化していきます。
故人を供養する意味でも大切な場所なので、少しでもキレイな状態で管理したいものです。
理想としては毎月定期的に掃除をおこない、墓石の状態をキレイに保つことが理想です。
多忙や遠方の為に定期的な訪問ができない方は、清掃業者や墓石のスペシャリストである石材店にクリーニングを頼むとよいでしょう。

― お気軽にお問い合わせください ―

  • tel.0120-915-148